ラサ商事では、液質・圧力・運転条件など様々な課題に適した高圧ポンプを用意しています。
自社の課題に最適な高圧ポンプを探されている皆様へ向けて、ここでは、様々な課題に適した高圧ポンプをご紹介します。
- 課題
超高圧洗浄でスケール・油泥を落としたい
- 解決策
URACA 高圧プランジャーポンプは最大吐出圧力300MPaで超高圧洗浄を実現。熱交換器や鋼材表面のスケール、石油タンク壁の油泥を除去します。
熱交換器や鋼材表面のスケール、石油タンク壁の油泥を除去に最適です。熱交換器の洗浄、圧力反応器内部洗浄、有害物質、爆発性物質および研磨性物質などで数多くの使用実績があります。
URACA
高圧プランジャーポンプ
プランジャーポンプは極限まで圧力を高め、
特殊な洗浄用途で力を発揮します。
- 用途
プレス駆動及びアキュームレーター・ステーション、ボイラー給水、コンテナー、パイプラインの圧力テスト、デスケーリング、スパンレース不繊布製造設備、モーゴイルベアリング供給、メタノールや淡水化装置の注入、高圧プロセス、熱交換器の洗浄、圧力反応器の内部洗浄、有害物質、爆発性物質および研磨性物質などで使用実績があります。
- 課題
研磨性の強いスラリーを長距離または高圧で圧送したい
- 解決策
ラサ商事の高圧スラリーポンプは、1台で140mまでの超高揚程を実現。研磨性の強いスラリーの長距離移送と高圧送を実現します。
多段インペラーの採用により高圧を実現した高圧スラリーポンプの代表的な製品です。摩耗しやすい部分にセラミックを使用することで耐摩耗性と詰まりを同時に減らすことができます。
- 課題
粘度が高く、異物を含むスラッジを長距離・密閉状態で圧送したい
- 解決策
ラサ商事のダブルピストンポンプは、吐出口径の約50%サイズの固形物も通過。高粘度かつ異物を含むスラッジの長距離移送と密閉圧送を実現します。
ポンプホッパー内に可動バルブが無いため固形物の滞留が起こりにくく、吐出口径の約50%までの異物をそのまま通過。最大10MPa級の吐出圧で1,000m超の長距離配管にも対応し、密閉配管により悪臭・飛散を抑えて環境負荷を低減します。
プツマイスターポンプ KOS
ダブルピストンポンプ
群を抜く高濃度・高粘性物質の圧送力と
長時間の稼働に耐えられる持久力が自慢です。
- 用途
下水脱水ケーキ、異物を含んだ下水脱水スラッジ、石炭スラリー
高濃度フライアッシュスラリー、ボトムアッシュスラリー、コンポスト、タールスラッジなどの特殊廃棄物、高粘性の化学物質・廃泥、廃油。
- 課題
PCB 含有汚泥や強酸・強アルカリなど高粘度・漏えい厳禁液を安全に送りたい
- 解決策
ラサ商事のホース・ダイヤフラムポンプは、二重隔壁構造により高粘度・漏えい厳禁液を安全に送液します。
遠心ポンプでは送れないほど粘性が高い揚液の流送に最適で、下水汚泥、浄水汚泥、鉱業、窯業、セメント、化学工業、製紙等のあらゆる業種のスラリー液やその他に塗料、油脂等の粘性物輸送、フィルタープレスなどへの供給ポンプとして、豊富な実績があります。
フェルバポンプ ホース・ダイヤフラムポンプ
ホース・ダイヤフラムポンプ
移送液と作動油室を二重構造で隔離。
より安全性を重視した構造で移送します。
- 用途
下水汚泥、浄水汚泥、鉱業、窯業、セメント、化学工業、製紙等のあらゆる業種のスラリー液やその他に塗料、油脂等の粘性物輸送、フィルタープレス打込液給液並びに高圧容器への供給ポンプとして豊富な実績があります。
- 課題
小さなスペースで活用できる高圧ポンプが欲しい
- 解決策
ラサ商事の小型ダブルホース・ダイヤフラムポンプは、小型なのに最大30MPaの高圧移送が可能です。
ギアボックス部等を小型にすることにより、小型化を実現。高圧・流量を誇り、流量範囲は毎時0.1~300㎥/ℓ、圧送は最大30MPa。ホースダイヤフラム材質を各種取揃え、多彩な移送液に対応し、ケミカル分野、超臨界、亜臨界プロセス分野など幅広い分野で活躍しています。
フェルバポンプ 小型ダブルホース・ダイヤフラムポンプ
小型ダブルホース・ダイヤフラムポンプ
小型のダブルホースダイヤフラムポンプ。
小型ながら低圧から高圧まで高いコストパフォーマンスを実現。
- 用途
ケミカル分野、超臨界・亜臨界プロセス分野。
- 課題
浄水・洗浄設備で安定した高揚程が欲しい
- 解決策
ラサ商事の多段ポンプは、多段構造により安定した高揚程/高圧力の移送が可能です。
羽根車とケーシングを多段にすることにより圧力を高め、高揚程(全揚程:10~220m)のニーズに応えます。浄水設備、建築設備、鉱山などの高揚程が求められる現場や、各種洗浄設備や給水設備などの高圧が必要な現場で多数の実績があります。
タカサゴポンプ VMK / VMHK / VMPK
多段ポンプ
多段ポンプは超高圧で水を圧送。
浄水設備や各種洗浄設備にも最適。
- 用途
上水道、建築設備、鉱山などの高所における送水及び高圧を要する現場。
浄水場(汚泥脱水)

河川の水を取り入れ、水を浄化する浄水場においてポンプ内部の破損でオイルが水に混入することは、どんなことがあっても防ぐ必要があります。そのために独自の二重構造を持つフェルバポンプが各地の浄水場で導入されています。
高炉(ダストスラリー・排泥スラリー)

高炉で発生する排泥を比較的距離のある処理施設に移送している現場は多くあります。粘性が高く、しかも遠くへ送るには、それにふさわしい機能を持つポンプが必要となります。
製鉄所(デスケーリング)

製鉄所では鋼板の製造工程において酸化被膜が発生します。それを洗浄して除去するために導入されているのが高圧で水を噴射できるURACA高圧プランジャーポンプ。このポンプが持つ高圧洗浄力は製鉄所でも活かされています。
住友大阪セメント株式会社様

住友大阪セメントでは、全国4工場で年間約12万トンの有機汚泥(含水率70~80%)をプツマイスターを使い、圧送しています。プツマイスターポンプを採用した経緯と効果について詳しく聞きました。
産業廃棄物処理(危険廃棄物)

産業廃棄物は劇薬なども多く、密封されたシステムの中でドラム缶ごと破砕し、手に触れる事なく焼却する場合が増えています。そのような産業廃棄物の圧送にプツマイスターピストンポンプEKOが使用されています。