- 課題
石炭火力発電所の揚運炭設備でベルトコンベヤーに付着した石炭を水で洗浄した後のスラリーをポンプで移送していますが、ポンプの摩耗が心配です。
- 解決策
大変な負荷が掛かる移送になりますので耐摩耗性が高く実績のあるポンプの導入をご検討ください。
石炭を水といっしょに一定の圧力をかけて移送するには、ポンプ自身に大きな負荷が掛かり、部品などの消耗も激しくなります。そのためポンプの選択には揚運炭設備に納入実績が多いワーマン®ポンプの導入をお勧めします。
同ポンプは、耐摩耗性に優れているばかりではなく、分解や組み立て等のメンテナンスも簡単。長寿命であることも大きなメリットとなります。
ワーマン®ポンプ ワーマン®SCポンプ
ケミカルスラリーポンプ
スラリーポンプの代名詞。
摩耗に強く、腐食性のある液等にも幅広く対応します。
- 用途
高濃度・高粘度のスラッジやスラリー液、化学薬品他あらゆるプロセス液。
ワーマン®ポンプ ワーマン®シリーズAポンプ
耐摩性スラリーポンプ
高揚程に対応し、過酷な現場で強さを発揮します。
- 用途
高濃度・高粘度のスラッジやスラリー固形物、化学薬品他あらゆるプロセス液に対応可能で、排煙脱硫装置の循環ポンプとしても多くの実績があります。
火力発電所 揚運炭設備(石炭・石炭スラリー)

揚運炭設備では、船で運ばれてきた石炭への散水・設備の洗浄で発生した排水を処理施設へ送る場合にもポンプが活躍。丈夫で長持ちするワーマン®ポンプが数多くの現場に導入されています。
火力発電所(排煙脱硫装置)

化石燃料の燃焼時に発生する排気ガスに含まれる硫黄酸化物を除去するために稼働している排煙脱硫装置。そこでガス吸収液を循環させているのがワーマン®ポンプです。高い耐腐食性が評価されています。
火力発電所 灰処理設備(石炭灰)

石炭の燃焼時に発生する石炭灰は、再利用の取り組みが進んでいますが、移送に関しては摩耗性の高さが懸念されていました。その課題を解決したのが、耐摩耗性の高さで世界的に実績のあるワーマンシリーズAポンプです。