
渦巻ポンプとは

渦巻ポンプとは、一般的に揚液中の固形物容積濃度が20%程度以下で、比較的粘度の低い液等の送液に使用される遠心式のスラリーポンプであり、渦巻型のケーシングの中でインペラー(羽根車)を回転させることで発生する遠心力を用いて、液体を吸い上げることが可能です。
渦巻ポンプの種類
渦巻ポンプは、輸送物の種類ごとに適したものや、耐久性が必要なものなど、用途や状況によってさまざまな種類のポンプがあります。

ワーマンポンプ
ワーマンポンプは、遠心式スラリーポンプの代名詞として世界的に最も有名なスラリーポンプです。
コンパクトで大容量な運転範囲を持ち、耐久性に優れ、酸性・アルカリ性などあらゆる液体およびスラリーを効率よく輸送することができます。
【主な用途】
- ・排水処理設備
- ・高濃度スラリー移送
- ・苛性ソーダ等のアルカリ性溶液
- ・塩酸等の酸性溶液の移送 など

ヒドロスタルポンプ
ヒドロスタルポンプは、「非破壊」「無閉塞」という特徴を持ち、従来の遠心ポンプと比較し、高濃度や高粘液性を持つ液体の移送でも揚程低下が少ないことが特徴です。水中・陸上どちらでも運転をさせることができ、水害などの災害から素早い復旧を実現させることが可能です。
【主な用途】
- ・下水処理場
- ・上水道設備
- ・食品工場
- ・化学工場 など

NSポンプ
NSポンプシリーズは、形の不規則な固形物、汚泥塊状物等を、容易に高濃度で輸送することができるスラリーポンプです。ラサ商事独自の耐摩耗材料を使用しており、耐久性が特に優れています。また、部品数が少ないため、分解・保守が簡単です。
【主な用途】
- ・固形物、汚泥塊状物等の高濃度輸送
- ・一般化学工場における弱スラリー、及び薬品輸送

タカサゴポンプ
タカサゴポンプには、水を高圧で目的地点に送り、高揚程で洗浄現場で活躍できるポンプや、通過粒径100%で、固形物、粗雑物の移送が無閉塞で実現するポンプなど、様々な用途に合わせた製品があります。
【主な用途】
- ・上水道、建築設備、鉱山などの高所における送水及び
高圧を要する現場 - ・下水処理場・し尿処理場の汚水・汚物、食品工業の雑排水、養豚場等の汚物・し尿の移送。
工場の排水処理。建設工事現場の雑排水の移送 - ・農業用水、排水、土木工事 など
ラサ商事のワーマン®ポンプ

- 接液部品の材質選定により、あらゆる液体及びスラリー移送が可能です。
- ポンプ構造が簡単で、分解・組立などのメンテナンスが大幅に省力化できるため、整備に手間がかかりません。
- 羽根車・ライナー等は耐摩耗性に優れています。
- ワーマン®ポンプ関連製品
- ケミカルスラリーポンプ
- 耐摩性スラリーポンプ
- 自吸式スラリーポンプ